この記事のポイント
- 次世代 Google Pixel スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」のスペックが、海外メディア Android Headlines にて報じられる
- プロセッサ、当初 Qualcomm Snapdragon W5 Gen 1 搭載と噂されていたところ、一転してその上位モデルとなる Qualcomm Snapdragon W5+ Gen 1 を搭載
- ディスプレイ、プロセッサ、バッテリーを中心に、意外とスペックアップするのかも
米国時間 2025 年 8 月 20 日(水)1 時より開催されることがほぼ確定している Google 新製品発表イベント「Made by Google 2025」。
そして、そこで発表されるであろう次世代 Google Pixel スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」のスペックが、海外メディア Android Headlines にて報じられました。とはいえ例のごとく、この情報の出どころは不明。この情報が正しいかどうかは、まだわかりません。
Android Headlines によると、「Google Pixel Watch 4」は「Google Pixel Watch 3」と同じく、41mm / 45mm ケースの 2 サイズとなる模様です。そしてプロセッサですが、当初 Qualcomm Snapdragon W5 Gen 1 搭載と噂されていたところ、一転してその上位モデルとなる Qualcomm Snapdragon W5+ Gen 1 を搭載する模様。
さらにコアプロセッサは、「Google Pixel Watch 3」の Cortex M33 から Cortex M55 にスペックアップされ、AI 処理能力が 5 倍向上しているとしています。メモリは 32GB eMMC と 2GB RAM で、こちらは「Google Pixel Watch 3」から変更なし。
このほか、OS は初期で新世代 Wear OS「Wear OS 6」を搭載。ディスプレイは、最大輝度 3,000nits の 320ppi AMOLED LTPO で、明るさが向上しています。超広帯域無線規格「UWB(Ultra-Wide Band)」もサポートする模様。
バッテリーは、41mm ケースが 325mAh、45mm ケースが 455mAh で、「Google Pixel Watch 3」の 307mAh / 420 mAh から増量します。面白いことに、「Google Pixel Watch 4」では横置きで充電ができる「サイドチャージ」をサポート。これにより、デスククロック的な使い方もできるようになる模様です。
■OS |
・Wear OS 6.0 |
■ディスプレイ |
・Actua / 320 ppi AMOLED LTPO ディスプレイ、最大輝度 3,000nits |
■プロセッサ |
・Qualcomm Snapdragon W5+ Gen 1 プロセッサ + Cortex M55 コプロセッサ |
■RAM |
・2GB SDRAM |
■内部ストレージ |
・32GB eMMC |
■バッテリー |
・41mm モデル:325mAh ・45mm モデル:455mAh |
■その他 |
UWB、コンパス、SpO2モニタリング赤外線センサー、ECG アプリ対応多目的電気センサー、マルチパス光学式心拍数センサー、高度計、ジャイロスコープ、3 軸加速度計、環境光センサー、気圧計、磁力計 |
「Google Pixel Watch 4」、ディスプレイ、プロセッサ、バッテリーを中心に、意外とスペックアップするのかもしれません。
Source:Android Headlines
コメントを残す