Pixel-10-Pro-XL

Tensor G5/16GB RAM。「Pixel 10 Pro/10 Pro XL」噂スペック

  • 新たに「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」の一部噂スペックが、Android Headlines によって公開
  • リアの 4,800 万画素望遠カメラが新たにマクロ撮影に対応など
  • ただし、情報の出どころは不明

今のところ、2025 年 8 月 20 日(水)に発表され、2025 年 8 月 28 日(木)に発売されることが噂されている、次世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」シリーズ。

その中の「Pixel 10」における一部スペックについては、海外メディア Android Headlines によって先日公開されましたが、新たに「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」の一部噂スペックも、Android Headlines によって公開されました。ただし毎度のことながら、この情報の出どころは不明。

おそらく Android Headlines 独自ルートで入手した情報と予想されますが、Google より正式発表されるまでは、あくまで噂は噂。信憑性も不明確な未確定情報です。

■ディスプレイ
・Pixel 10 Pro:6.3 インチ LTPO(低温多結晶酸化物)、リフレッシュレート 1Hz 〜 120HzHz 可変式、Corning Gorilla Glass Victus 2 カバーガラス、最大輝度 3,000nit
・Pixel 10 Pro XL:6.8 インチ LTPO(低温多結晶酸化物)、リフレッシュレート 1Hz 〜 120HzHz 可変式、Corning Gorilla Glass Victus 2 カバーガラス、最大輝度 3,000nit
■プロセッサ
・Pixel 10 Pro:Tensor G5
・Pixel 10 Pro XL:Tensor G5
■RAM
・Pixel 10 Pro:16GB
・Pixel 10 Pro XL:16GB
■内部ストレージ
・Pixel 10 Pro:128GB / 256GB / 512GB / 1TB
・Pixel 10 Pro XL:256GB / 512GB / 1TB
■リアカメラ
・Pixel 10 Pro:5,000 万画素メイン + 4,800 万画素マクロ対応超広角 + 4,800 万画素マクロ対応望遠
・Pixel 10 Pro XL:5,000 万画素メイン + 4,800 万画素マクロ対応超広角 + 4,800 万画素マクロ対応望遠
■フロントカメラ
・Pixel 10 Pro:4,200 万画素
・Pixel 10 Pro XL:4,200 万画素
■バッテリー
・Pixel 10 Pro:4,870mAh、最大 29W 急速充電 / 最大 15W 急速ワイヤレス充電「Qi2」対応
・Pixel 10 Pro XL:5,200mAh、最大 39W 急速充電 / 最大 15W 急速ワイヤレス充電「Qi2」対応
■その他
・Pixel 10 Pro:大型の金属製放熱部材「ベイパーチャンバー」搭載
・Pixel 10 Pro XL:大型の金属製放熱部材「ベイパーチャンバー」搭載
「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」主要スペック(噂)

「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」が「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」と異なる主な点は、リアの 4,800 万画素望遠カメラが新たにマクロ撮影に対応した点と、バッテリー容量が多少増えつつ次世代急速ワイヤレス充電規格「Qi2」に対応している点です。さらに、大型の金属製放熱部材「ベイパーチャンバー」も導入され、熱伝導率が向上しています。

ちなみに「Pixel 10 Pro」は、「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」と同様にフレームなどのサイズが「Pixel 10」と同じとなると予想されていますが、「ベイパーチャンバー」非搭載となる「Pixel 10」のバッテリー容量 4,970mAh に対し、「Pixel 10 Pro」は 100mAh 縮小された 4,870mAh となる模様です。「Pixel 10 Pro」は、「ベイパーチャンバー」が搭載される分、バッテリー容量が少し減るわけです。

このほか、「Pixel 10 Pro」では 1TB 内部ストレージ胴体モデルが新たにラインアップされる一方で「Pixel 10 Pro XL」では 128GB 内部ストレージ胴体モデルが撤廃されるなどもありますが、これに関しては日本国内版のバリエーションがどうなるかにもよるので、まだ何とも言えません。

というか、この通りの主要スペックとなるのであれば、性能面での大幅な進化は期待できないかもしれません。その分ソフトウェアでカバーされる可能性もありますが。

Source:Android Headlines

この記事をシェア

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

裏Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail

コメント

コメントを残す