この記事のポイント
- Android 版「Google Play ストア」アプリ v48.0 のアプリ内コードから、「Google システム アップデート」で発表されていた Android デバイス初期設定時のお気に入りアプリ復元高速化の仕様と思われる部分を発見
- 単純に、これまで導入されていた古い管理コンポーネント(SystemAlarmService や ConstraintProxy など)が削除され、効率的で新しい管理コンポーネント(SystemJobService)に一本化されたために、結果的に最適化されたバックグラウンドタスク処理が実行されるようになった模様
- Android 版「Google Play ストア」アプリ v4.80 以降では、余計なタスク実行がなくなり、ネットワーク環境や充電などの状況も見ながら最も効率的な順序とタイミングで賢くタスクが実行されるようになったため、結果的にバックグラウンドタスク処理が最適化された状態で各アプリのダウンロードやインストールなどが実行されるように
Google は 2025 年 9 月 15 日(月)に公開した Android 関連デバイスのセキュリティと信頼性を高めるための新機能を含んだ「Google システム アップデート」2025 年 9 月版最新情報「Google システム リリースノート」の中で、Android 版「Google Play ストア」アプリ(v48.0)に展開する新機能として、Android デバイス初期設定時のお気に入りアプリ復元高速化を発表しました。
この Android 版「Google Play ストア」アプリ v48.0 に展開される、Android デバイス初期設定時のお気に入りアプリ復元高速化について、具体的な仕様は発表されていないためよくわからない内容となっていたのですが、2025 年 9 月 19 日(金)前後に配信された Android 版「Google Play ストア」アプリ v48.0 のアプリ内コードから、その仕様と思われる部分を発見したので紹介させていただきます。単純に、これまで導入されていた古い管理コンポーネント(SystemAlarmService や ConstraintProxy など)が削除され効率的で新しい管理コンポーネント(SystemJobService)に一本化されたため、結果的に最適化されたバックグラウンドタスク処理が実行されるようになった模様です。
以下は、Android 版「Google Play ストア」アプリ v48.0 にて削除された、v47.9 以前の古い管理コンポーネントです。
<service
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.SystemAlarmService"
android:enabled="@bool/_0_resource_name_obfuscated_res_0x7f050011"
android:exported="false"
android:directBootAware="false"/>
<receiver
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.ConstraintProxy$BatteryChargingProxy"
android:enabled="false"
android:exported="false"
android:directBootAware="false">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.ACTION_POWER_CONNECTED"/>
<action android:name="android.intent.action.ACTION_POWER_DISCONNECTED"/>
</intent-filter>
</receiver>
<receiver
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.ConstraintProxy$BatteryNotLowProxy"
android:enabled="false"
android:exported="false"
android:directBootAware="false">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.BATTERY_OKAY"/>
<action android:name="android.intent.action.BATTERY_LOW"/>
</intent-filter>
</receiver>
<receiver
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.ConstraintProxy$StorageNotLowProxy"
android:enabled="false"
android:exported="false"
android:directBootAware="false">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.DEVICE_STORAGE_LOW"/>
<action android:name="android.intent.action.DEVICE_STORAGE_OK"/>
</intent-filter>
</receiver>
<receiver
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.ConstraintProxy$NetworkStateProxy"
android:enabled="false"
android:exported="false"
android:directBootAware="false">
<intent-filter>
<action android:name="android.net.conn.CONNECTIVITY_CHANGE"/>
</intent-filter>
</receiver>
<receiver
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.RescheduleReceiver"
android:enabled="false"
android:exported="false"
android:directBootAware="false">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.BOOT_COMPLETED"/>
<action android:name="android.intent.action.TIME_SET"/>
<action android:name="android.intent.action.TIMEZONE_CHANGED"/>
</intent-filter>
</receiver>
<receiver
android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.ConstraintProxyUpdateReceiver"
android:enabled="@bool/_0_resource_name_obfuscated_res_0x7f050011"
android:exported="false"
android:directBootAware="false">
<intent-filter>
<action android:name="androidx.work.impl.background.systemalarm.UpdateProxies"/>
</intent-filter>
</receiver>
効率的で新しい管理コンポーネント SystemJobService は、充電中 / Wi-Fi 接続 / アイドル状態などのデバイスの状態を OS が判断し、最も適切なタイミングでタスクをまとめて実行してくれる管理コンポーネントです。これにより、Android システム全体の実行パフォーマンスが向上しつつリソースが節約されるので、CPU や通信などへの過度な負担も軽減され、そしてバッテリー消費も抑制されます。
これを Android デバイスの初期設定時で見た場合、古い管理コンポーネントが残っている旧 Android 版「Google Play ストア」アプリ v47.9 以下では、単純に各アプリのダウンロードやインストールといったタスクを次々実行しようとしていたため、ネットワークの混雑やほか処理との重複が発生しやすく、初期設定時のアプリダウンロードやインストールにも時間が掛かっていました。これまで Android デバイス初期設定時の復元においてアプリのダウンロードやインストールに時間が掛かっていたのは、ある意味あるあるの状況だったかもしれません。
しかし、古い管理コンポーネントが削除され新しい管理コンポーネント SystemJobService に一本化された Android 版「Google Play ストア」アプリ v48.0 以降では、余計なタスクの実行がなくなり、ネットワーク環境や充電などの状況も見ながら最も効率的な順序とタイミングで賢くタスクが実行されるようになったため、結果的にバックグラウンドタスク処理が最適化された状態で各アプリのダウンロードやインストールなどが実行されるようになりました。これにより、Android デバイス初期設定時のお気に入りアプリ復元高速化が実現する模様です。
一般の Android ユーザーにとって管理コンポーネント云々などどうでも良い話というか、いまいちよくわからない内容かもしれませんが、わかりやすく例えるならば、Android デバイスにて、今はもう使っていないアプリやキャッシュファイルをキレイさっぱり削除して、内部ストレージ容量を節約しつつ無駄なメモリ消費も実行されないようにするデバイスクリーンアップと同じです。
コメントを残す