Gemini Nano

Google の電話アプリ、Gemini Nano「通話スクリーニング」内部的に日本語化進む(v200)

  • 「Google の電話アプリ」アプリ v200(v200.0.833841465-publicbeta-pixel)アップデートのアプリ内コードから、「Gemini Nano」版「通話スクリーニング」並びに詐欺検出機能「不正検出」に関するコードの日本語化が内部的に進んでいることを確認
  • 「Gemini Nano」版「通話スクリーニング」と「不正検出」が、間もなく日本 / 日本語環境で展開されるのかも
  • おそらく当初は「ベータ版テスター」に参加している場合の展開となるはず

現在、米国などの一部では Google AI モデル「Gemini Nano」が採用され「Gemini」ベースのスマート返信候補機能が展開されている、Google Pixel デバイスデフォルト電話アプリ「Google の電話アプリ」のスマート着信応答機能「通話スクリーニング(Call Screen)」。

「Google の電話アプリ」の「通話スクリーニング」における「Gemini Nano」は、昨年 2024 年 12 月の Google Pixel デバイス向け新機能「Pixel Drop」として発表され、当初は英語環境の Google Pixel デバイス「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」「Pixel 9 Pro Fold」向けに展開が開始されました。現在はおそらく、新世代 Google Pixel デバイス「Pixel 10」「Pixel 10 Pro」「Pixel 10 Pro XL」「Pixel 10 Pro Fold」でも利用できるようになっているはずです。

また 2025 年 11 月 7 日(金)に配信された「Google の電話アプリ」アプリ v199(v199.0.826490146-publicbeta)アップデートのアプリ内コードからは、「通話スクリーニング」における「Gemini Nano」の展開拡大を匂わす記述が追加されていることも確認されています。

そして 2025 年 11 月 19 日(水)に配信された「Google の電話アプリ」アプリ v200(v200.0.833841465-publicbeta-pixel)アップデートのアプリ内コードから、「Gemini Nano」版「通話スクリーニング(Call Screen)」並びに詐欺検出機能「不正検出」に関するコードの日本語化が内部的に進んでいることを確認しました。つまり、「Gemini Nano」版「通話スクリーニング」と「不正検出(Scam Detection)」が、間もなく日本 / 日本語環境で展開されるのかもしれません。

  • 「Gemini Nano」版「通話スクリーニング」
<string name="dobby_ai_generated_replies_switch_title">AI による返信で応答</string>
    <string name="dobby_ai_generated_replies_switch_summary">通話アシストが通話スクリーニングに対する発信者の応答に基づいて、AI による新しい返信の候補を提示します。</string>
    <string name="dobby_llm_consent_dialog_title">AI による返信をオンにしますか?</string>
    <string name="dobby_llm_consent_dialog_content">通話スクリーニングに対する発信者の応答に基づいて、通話アシストが AI による新しい応答の候補を提示します。\n\nAI による応答を使用すると、%1$sに同意したことになります。\n\nこの機能はデバイス上で完結し、設定でいつでもオフにすることができます。%2$s</string>
    <string name="dobby_screening_llm_disclaimer">AI による返信には間違いが含まれることがあります。</string>
  • 「不正検出」
<string name="sharpie_settings_title">不正検出</string>
    <string name="sharpie_feature_switch_title">不正検出</string>
    <string name="sharpie_feature_switch_summary">不正行為の疑いが検出された場合は、通話中に通知します。</string>
    <string name="sharpie_joyball_dialog_title">不正検出</string>
    <string name="sharpie_joyball_dialog_message">不正検出を使用すると、不明な番号からの詐欺の疑いがある通話をデバイスで自動検出してモニタリングできます。\n\n詐欺の疑いがある通話が検出されると、警告通知が届きます。通話の開始時と、その後数分ごとにデバイスからビープ音が鳴り、通話の参加者全員にモニタリングされていることが通知されます。\n\n不正検出はお使いのデバイスで動作します。通話は保存も録音もされません。\n\n不正検出を使用した場合、以下に同意したことになります。</string>
    <string name="sharpie_notification_text">詐欺の可能性のある電話番号が検出されました</string>

とはいえ、おそらく当初は「ベータ版テスター」に参加している場合の展開となるはず。

「Google の電話アプリ」リンク

Google Play で手に入れよう

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

裏Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail