android.dialer
検索ハッシュタグ

#Googleの電話アプリ

「Google の電話アプリ」発信時緊急伝達機能展開へ(v193)

  • Google Pixel デバイスデフォルトの電話アプリ「Google の電話アプリ」に、これまた興味深い新機能が展開される模様
  • 独自調査の結果、2025 年 9 月 24 日(水)前後に配信された「Google の電話アプリ」アプリバージョン v193.0.809761572-publicbeta-pixel2025 のアプリ内コードにて、緊急性高い電話を相手にかける際に、その緊急性を伝達できる「Urgent」機能に関する記述が追加されていることを発見
  • 「通話スクリーニング」を用いる機能となる模様

Google Pixel デバイスデフォルトの電話アプリ「Google の電話アプリ」に、これまた興味深い新機能が展開される模様です。

当サイト独自調査の結果、2025 年 9 月 24 日(水)前後に配信された「Google の電話アプリ」アプリバージョン v193.0.809761572-publicbeta-pixel2025 のアプリ内コードにて、緊急性高い電話を相手にかける際に、その緊急性を伝達できる「Urgent(緊急の場合)」機能に関する記述が追加されていることを発見しました。電話を掛ける側が、先に相手に緊急性を伝達できるということで、電話が無視される可能性が低くなります。

<string name="ask_call_priority">Do you need to get a hold of them urgently?</string>
<string name="ask_if_urgent_from_contact_label">Urgent?</string>

<string name="ask_call_priority_ja">お急ぎのご用件ですか?</string>
<string name="ask_if_urgent_from_contact_label_japan_only">AIで応答</string>

<string name="urgent_call_tag">Urgent</string>

<string name="ask_if_urgent_from_contact_label">緊急の場合</string>

ただもちろん、本来電話を掛ける側が伝えられるのは電話番号のみ。「Urgent」機能が実装されたところで、電話に出る前から緊急性を伝達することなど、本来はできません。

そこで「Google の電話アプリ」に展開される「Urgent」機能は、電話がかかってきた際に AI アシスタントがユーザーに代わって応答する Google Pixel デバイス向け機能「通話スクリーニング」を用いる模様です。電話発信者が「緊急の場合(Urgent?)」ラベルを選択しつつ電話をかけると、着信側にて「通話スクリーニング」が起動し、そして AI アシスタントが発信者に向けて「お急ぎのご用件ですか?(Do you need to get a hold of them urgently?)」と尋ね、発信者が回答することでその内容が着信側に伝達されます。

これで、着信側が実際に電話に出る前に、電話発信者側が緊急性を伝達できる模様です。とはいえ何度かのやり取りが発生するので手間が掛かる可能性があるのと、「通話スクリーニング」を用いるということでそもそも Google Pixel デバイスでしか利用はできません。

需要というか、応用性はあるのでしょうか。悪用され兼ねなくもないですが。

「Google の電話アプリ」アプリリンク

Google Play で手に入れよう

この記事をシェア

AI要約をシェアに含める

コメント

コメントを残す

投稿者情報

石井 順(管理人)のアバター

裏Jetstream をフォロー

X
Spotify
Google-News
YouTube-Music
Mail